
夏場所も終わった5月のある日、屋形船(「元立呼出し・秀男さんと日刊スポーツ・佐々木一郎さんと乗る屋形船」詳細はこの記事の最後もしくはコチラ)の打ち合わせをするべく、秀男さんの家を訪ねました。いつものようにテレビで時代劇を鑑賞中の秀男さん。この日は『大菩薩峠』。もうすぐ終わるからと言われてしばらく一緒に観てましたが、一向に終わる気配がないので、打ち合わせ開始。
ー今日は屋形船の打ち合わせをしたいと思います。
で、俺はなにしたらいいの?
ーまずはカラオケから決めていきましょうか。秀男さん、「島津亜矢は入ってるかな?」って気にされていたので確認しましたよ。入ってました。なんて曲ですか?
なんだったかな……。
ー最近の曲ですか?
最近じゃないよ。女の名前なんだよ。
ーざっくりしてますね。(ネットで検索)いっぱいありますよ。ちょっと読み上げますね。「お梶(かじ)」
そうそうそうそう!それ!
ーえ!結構昔の歌ですね。1993年。
確かそれだよ。
ーでも、ほかにもありますよ。「お蔦(つた)」。
それは違う。
ー「おさん」
それは「おさん茂兵衛」*だね。
*井原西鶴や近松門左衛門の作品のモチーフとなった、江戸時代2起きた人妻と手代の不倫事件。
ー「お梅」
それは「明治一代女」だね。
ー「お七」
そりゃ「八百屋お七」*だよ。
*井原西鶴「好色五人女」でした。
ー「小春」
それは知らない。
ー「お徳」
知らない。
ーじゃやっぱり「お梶」ですね。島津さんの歌は芝居からきてるのが多いんですね。秀男さん、さすがお詳しい!で、「お梶」はなんの芝居ですか?
ほら、なんだっけな・・・。相手がほら。
ーえ、ヒントくださいよ。
相手の男の名前だよ。
ーうーん。歌舞伎とか?(ネットで歌詞を検索)「♫噛んだ唇、したたり落ちる血で書く名前は藤十郎♬」。
そうだ!藤十郎と恋をするんだよ。
ー坂田?
そうだね。明治時代の話じゃない?*
*菊池寛原作「藤十郎の恋」
ーほー。これを秀男さんが歌われるのは楽しみですね。あともう2曲くらいいきましょうよ。北島三郎の歌は呼び上げの節回しの参考になるとおっしゃってましたから、さぶちゃんどうですか?
いや、呼び上げはあんまり関係ないけどね。
ー「風雪ながれ旅」!
やめてよ〜。難しいよ。
ーじゃ、「函館の女」!
古すぎるでしょ。
ーえ〜。新しいさぶちゃんは「まつり」とかですか?
「まつり」はわからない。
ー「北の漁場」!
いいね〜。
ーじゃ、さぶちゃんは「北の漁場」で。あと1曲。吉幾三とか。
好きじゃない。
ー五木ひろし。
難しいよ。
ー山川豊。
だめ。
ー大川栄作。
きれいすぎるよ。
ー細川たかし。
(キーが)高いよ。
ー森進一。
森進一だったら「北の蛍」だね。ひけるけど。
ーひけるとは?
気がひけるってこと。
ーじゃぁ、氷川きよし。
ぜんぜん無理だよ。演歌だと思わないもんね。
ーうーーん。鳥羽一郎。
いいんじゃない。
ーおっ!「兄弟船」?
いいね〜。
ーじゃ、この3曲にしておきましょう。あとはその場の感じで。あとは、やっぱり呼び上げをお願いします!せっかく対談もしましたし、炎鵬関お願いします。白鵬関との一番とか!
なんでもやっちゃうよ。
ーお客さんからのリクストで呼び上げてもらうってのもありですか?
その場の雰囲気でね。
ーそれは楽しみ!

ーあと、秀男さんにまつわるクイズ大会をやりたいんです。正解者に差し上げる賞品を何かご提供いただけないですかね。
何あげるの?
ー例えば・・・、この押入れに入っているものとか。ちょっと押入れ開けてもいいですか?
(秀男さんのお部屋の押入れには現役時代の着物などがごっそり入っているのです)
いいよ。
ーでは失礼して・・・。
ということで押入れの中から、以下の豪華賞品をゲット! 秀男さんが大事に持っておられたお宝ですが、停年後は使う機会もなくなったということで、「喜んでいただけるならどうぞ」と、ご好意でご提供いただきました! 袴と着物以外は秀男さんのサイン入りです! (ご希望の場合は、その場でサインしていただけます)

・稀勢の里から大関昇進の記念に贈られた「裁着袴」
・琴光喜から大関昇進の記念に贈られた「裁着袴」
腰板には表に贈り主の四股名、裏には秀男さんの名前が刺繍されています。世界で唯一の裁着袴!現役時代に着用されていたものです。

秀男さんの使用済「白扇」
現役時代に使われていました。

横綱旭富士の四股名が染め抜かれた「着物」

横綱鶴竜から贈られた「半纏」

大関魁皇から贈られた「半纏」

34代木村庄之助から贈られた「風呂敷」


現・12代式守勘太夫から十両昇格時(8代錦之助襲名)に贈られた「風呂敷」
12代勘太夫さんといえば、入門当時に先代の伊勢ケ濱部屋で秀男さんと同部屋だった。

太鼓の「バチ」(未使用)
使おうと思って購入していた太鼓のバチ。おすもうさんが編集・取材した『知れば知るほど行司・呼出し・床山』でも取材した、浅草の宮本卯之助商店にて購入。

秀男さんの買い置きタバコ「セブンスター」(未使用)
さらに、乗船料に含まれるサイングッズとして、ご参加の方全員に秀男さんとツーショットチェキ(サイン入り)をプレゼントいたします!

イメージ
秀男さんも準備万端!皆様にお会いするのを楽しみにされています。
お申し込みお待ちしております!
【開催概要】
日時:2019年6月29日(土)17時30分出航(所要時間:約2時間30分)
乗り場・コース:千葉・浦安(東西線浦安駅より徒歩7分)浦安~スカイツリー周遊コース
お料理:揚げたて天ぷらのコース(飲み放題つき)
プログラム:
秀男さんトークショー(聞き手:日刊スポーツ新聞社・佐々木一郎さん)
秀男さんのカラオケ&呼び上げ
秀男クイズ(正解者には豪華賞品が!)
参加者の皆様と秀男さん、佐々木一郎さんの歓談タイム(秀男さん、佐々木さんとテーブルを囲んでご歓談!)
*プログラムの内容は予告なしに変更になる場合があります。
参加費:14,800円(税込15,984円、秀男さんサイン入りツーショットチェキ付き)
*小学生以下のお子様は7,400円(税込7,992円、必ず保護者の方と一緒にお申し込みください)
お申し込み方法:
メール info@osumo3.com もしくは ファックス 03-3234-7433
に以下の項目をお書き添えの上お申し込みください。
・お名前
・参加人数(複数の場合は全員のお名前もお書きください)
・当日ご連絡のつくお電話番号
・メールアドレスもしくはファックス番号
*お電話番号、メールアドレスもしくはファックス番号は代表の方のもののみで結構です。
<ご予約の流れ>
メール・ファックスでお申し込み。必ず下記の注意事項をご確認・ご同意の上、お申し込みください。
↓
確認メール・ファックスを弊社より送信。参加費のお支払方法、当日の集合場所やお時間などをお知らせ。(土曜日曜はご返信が週明けになることもございます)
↓
お客様より参加費のお支払。
↓
弊社より参加費お支払確認と予約受付完了のお知らせをメール・ファックスで送信。
↓
当日集合場所にお越しください。
注意事項
- ご参加料金は前払い制となります。あらかじめお振込みいただき、当社で入金が確認できた時点で予約受付完了となります。なお、お振込の際の振込手数料はお客様のご負担とさせていただきます。
- 参加人数が最少催行人数に満たない場合は中止とさせていただく場合がございます。その際は全額返金させていただきます。
- 船は定刻に出航いたしますので、出航時間にいらっしゃらない場合はご乗船いただけませんのでご了承ください。
- プログラムの内容は出演者の都合により変更になる場合がございます。
- 雨天の場合も催行いたしますが、天候により船長の判断によって周遊コースの変更または出航を中止させていただくこともございます。中止の場合は全額返金させていただきます。
- お支払完了後の人数の変更(減る場合)やキャンセルは以下のキャンセル料がかかります。あらかじめご了承ください。なお、ご返金の場合の振込手数料はお客様ご負担とさせていただきます。
乗船の2週間前(6月15日)まで・・・参加費の30%
乗船の1週間前(6月22日)まで・・・参加費の50%
乗船の6日前~前々日(6月23~27日)まで・・・参加費の70%
乗船日の前日及び当日(6月28,29日)・・・参加費の100%
- 乗船中の事故・お客様間でのトラブルに関して当社は一切の責任を負いません。ただし、事故および食中毒の場合、船舶の運行会社が加入する保険の範囲で補償されます。
- 食品アレルギーがある方への特別なお食事のご用意はご対応いたしかねます。あらかじめご了承ください。
お問合せ
株式会社ダグハウス内 おすもうさん編集部 時岡・糸井
メールinfo@osumo3.com 電話03-6388-9978