よくわかる大阪相撲~その② お散歩編~

「よくわかる大阪相撲」その②では、前回の歴史編(その①歴史編を見る)でたどった大阪相撲の名残を探して、大阪の街をブラリしてみましょう。大阪相撲発祥の地から、大阪国技館跡、大阪相撲ゆかりの人々が眠る四天王寺、相撲部屋が宿舎…
「よくわかる大阪相撲」その②では、前回の歴史編(その①歴史編を見る)でたどった大阪相撲の名残を探して、大阪の街をブラリしてみましょう。大阪相撲発祥の地から、大阪国技館跡、大阪相撲ゆかりの人々が眠る四天王寺、相撲部屋が宿舎…
現在開催中の大阪場所にちなんで、今回は「大阪相撲」の特集です。江戸での相撲に比べて資料や研究も少なく謎が多い大阪相撲ですが、前半では大阪相撲のおこりから歴史をひもとき、後半では大阪の街の「おすもうブラリ」をご紹介したいと…
毎場所、本場所の始まりを感じさせる風物詩といってもいい「感動!大相撲がっぷり総見」の放送が近づいてまいりました。 3月2日(土)午後1時~BSフジにて、今回も鎌ヶ谷の朝日山部屋から朝日山親方と唐橋ユミさんのMCでお届け。
おすもうさん的“干支引き継ぎ式”完結編の今回は、白鷹山関に2019年の目標についてお伺いしました。また、新春早々の稽古の模様もお届けします! 亥年ということで、いのししのぬいぐるみと一緒にパチリ。このいのししのぬいぐるみ…
昨年末にご登場いただいた戌年☆隆の勝関から干支を引き継ぐのは、高田川部屋の白鷹山関。2018年は五月場所で十両昇進後、翌場所に幕下に陥落するも、一場所で十両復帰。以後、九月、十一月場所は連続勝ち越しと絶好調。2回シリーズ…
本場所前のお楽しみといえば「感動!大相撲がっぷり総見」(BSフジ)。初場所前は新春スペシャル! 1月5日(土)お昼の12時から、いつもより30分拡大の2時間バージョンでがっぷりお届けです。今回も「おすもうさん」は収録現場…
いよいよ2018年戌年も本日で終わります。おすもうさん的“干支引き継ぎ式”と題してお送りしている、年男インタビュー。勝手に戌年代表にさせていただいた隆の勝関のインタビュー第2弾です! 2019年に向けてのお話などを伺いま…
今年もいよいよ押し迫り、あちらこちらで干支引き継ぎ式も行われているようですが、おすもうさんでは、今年と来年の年男にご登場いただき、“おすもうさん的干支引き継ぎ式”をやってみたいと思います! 干支にちなんだプレゼントもご用…