祝!第38代木村庄之助昇進インタビュー

第38代木村庄之助を襲名した、第41代式守伊之助さん。

庄之助として迎えた令和6年初場所後に、お話を伺いました。

取材は、庄之助さんがリラックスしてお話しできるところでと、「たとえば、行きつけの喫茶店とかいかがですか?」とおたずねしたところ、江戸川区の「松木珈琲」というお店でお会いすることに。

松木珈琲のテラス席でパチリ。コロナ禍は、感染対策のためテラス席がお決まりだったそう。冬の寒い日も、なんと雨の日も傘をさしてコーヒーを飲んでおられたとか!

 

相撲大好きだった中学時代は卓球部で応援団!

―このたびは38代木村庄之助襲名おめでとうございます。さっそくですが、まずは入門前のお話しからお伺いしたいと思います。子どものころからお相撲好きだったとか。

前の山が大好きでした。相撲ファンなんて、学校で私くらいしかいなかったな。

 

―そうでした。前の山さんが大好きで、それで先代の高田川親方に手紙を書かれたというのは有名ですね。学生時代は相撲をされていたんですか?

いやいや、遊び程度。ベルトをまわしがわりにしたベルト相撲ね。

 

―クラブ活動は何部?

卓球部。

 

―意外です!

部長だったよ。選手宣誓はやるんだけど、卓球は弱い。でも、なぜか相手チームの一番強い選手には勝っちゃう。

 

―運が強いんじゃないですか?

ただ、せこいんですよ。ネットの前にポンと落としたりね(笑)。

 

―それも作戦です!頭脳卓球ですね。

あと、応援団。応援団長でもありました。

 

―試合の応援とか行かれてたんですか?

いや、生徒会長の選挙とのときとかね、8クラスあって各クラスで立候補が出て、自分のクラスの候補者の応援にまわっていたの。大きい声出してね。

 

―それ、今土俵で活かされてるんじゃないですか。

そういうことも、入門のときの手紙に書きました。自分のできることとか、考え方とか、原稿用紙4枚にわたって説明しましたよ。

 

―実際入門されて、憧れの師匠(元前の山の先代高田川)に会われて、どうでした?

とにかく恐ろしい。相撲界で一番恐ろしい人。毎日怒られて、毎時間怒られて。その分しっかりと教わりました。指導力がすごい人でしたね。

 

―教わったことで一番大事にされていることは?

師匠に「知ってます」って言ってしまったことがあるんです。まず、それを怒られたんですが、「人の話を聞く耳をもたないといかん」と。

恐ろしかったけど、厳しい言葉の裏にはなにかしら意味が入ってる。

 

―愛ある言葉だったんですね。

愛なんて感じませんでしたけど、あとになってその意味がよくわかりましたね。

 

―行司の師匠はどなたになるんですか?

先代の朝之助さん(33代木村庄之助)です。型から何から全部教わりました。今でも、朝之助さんから教わったことが一番正しいと思っています。行司は人によって言うことがいろいろですが、朝之助さんが一番です。

 

四股名をつけた力士は出世する!名付けの名人

 

―行司名は本名の英樹(初土俵は「秀樹」)ののち、「和一郎」と改名されますが、この名前の由来は?

私はね、あんまり本を読まないんですけど、豊臣秀吉の本を読んだんですよ。

信長に気に入られるように、重鎮2人の名前をとって「羽柴秀吉」と名乗ったっていうのを読んで、私も師匠にちょっとでも気に入られようと思ってね。師匠の名前の「和一(かずいち)」から1文字とって「和一郎(わいちろう)」にしたいですって言ったんです。

 

―師匠は喜ばれました?

「ばかやろう!“かずいちろう”にしろ!」って言われました(笑)。

 

―(笑)でも、許可はおりたんですね。

「勝手にしろ」ってね。

さらに、自分の娘は「和子(わこ)」にしたんです。そしたら、「ばかやろう!“かずこ”にしろ!」ってね。

 

―笑!

で、息子は「凛太郎(りんたろう)」。師匠の「前の山太郎」の「太郎」をいただいて。

前の山に始まって、前の山に終わるって感じ。

 

―そういえば、ワンちゃん飼ってらっしゃるそうですが、ワンちゃんの名前も庄之助親方が?

うちの犬はね、娘はチロルって呼んでるけど、息子は「バリチェロ」って呼んでる。

 

―親方はどちらで?

私は「犬」。

 

―名付けといえば、親方は力士の名付けもされていますね。

私が四股名をつけた力士はみんな強くなりましたよ。剣晃(けんこう)、鬼雷砲(きらいほう)、前進山。

 

―とりわけ、鬼雷砲ってすごいですね。どういうふうに思い付かれたんですか? たしか、前名は浜千鳥ってなんとも可愛らしい四股名だったのに、イメージガラッと変わりましたね。

これはね、先代の師匠が「浜千鳥なんかだめだ!鬼のように強くて、雷のようになんとかで、大砲みたいに誰にも負けないような、なんかそんな四股名はないのか!」って言うから、「師匠!鬼雷砲じゃないですかっ!」って、その場でぱっと出てきた。

 

―なんだか、そのやりとりが目に浮かびました。行司名でいうと、部屋の辰之助さんの命名は?

「何年生まれだ?」って聞いたら、辰年だったので、辰之助になりました。字画もよかったんで。今の高田川親方はけっこう字画も気にされるんです。高田川親方も名付けの天才です。竜電なんて、かっこいいじゃないですか。

 

―しかも地元密着ですよね。

白鷹山は白鷹町、輝は新幹線、湘南乃海も地元ですし。

今ね、部屋に関取が4人もいるんですよ。とっても幸せ。

 

大阪場所の顔ぶれ言上は特別な装束で

 

―装束のお話しも少しお伺いしたいと思います。何か着こなしのこだわりなどは?

構わないほうです。

 

―袴は短め派?長め派?

短くしたいほうです。座ってて、パッと立つときに踏むからね。

 

―何着くらいお持ちなんでしょうか?

数はぱっと出ませんが、先代の伊之助親方から託されたものとかもあります。それは、土俵(取組)では着たことはないんですが、大阪場所の顔ぶれ言上では着ます。

 

―大阪城の柄の装束ですね。

大阪は15日間、あの装束で顔ぶれ言上をやります。

 

―顔ぶれ言上と取組で装束を着替えられるんですね。そういうところも見るようにすると、土俵の楽しみが増えますね。あと、立行司といえば短刀を携えますが、これはどんなものをお使いなんでしょう?

今本場所で使っているのは、高田川部屋の短刀です。これは、光之助、辰之助と部屋の行司に受け継がれることになります。

 

―今の親方が作られたものですか?

そうです。2本持っていて、もうひとつは木村玉光さんの形見です。

 

―そうやって受け継がれていくというのを聞くと、大相撲が伝統文化であると実感します。

 

行司人生最後の1年、最後まで土俵をまっとう

 

―行司になられて50年!地方場所や巡業で各地いろんなところに行かれていますが、お気に入りのところがあったら教えてください。

九州場所で必ず行くラーメン屋があるんですよ。長浜屋っていう。

 

―ラーメンお好きなんですか?

ラーメンというか、長浜屋が好き。最初は先代師匠に連れて行ってもらったんですが、お腹がいっぱいのときに連れて行かれて、ぜんぜん食べられなかった。でも、なんか、また食べたいと思わせる何かがあったんですよ。

 

―部屋の力士と一緒に行かれるんですか?

はい。今は宿舎が遠くなってしまったから、千秋楽の翌日が恒例。「はい、長浜ラーメン行きたいひと」って車にのっけてみんなで行きます。

 

―いつも参加するメンバーは?

湘南乃海。

 

―なんだかほのぼのしますね。残念ながら、九州は昨年が最後になってしまいました・・・。親方にとって最後の場所は今年の九月場所ですね。

そう。誕生日が千秋楽。

 

―なんと!運命ですね。

最後まで、土俵をまっとうできるよう、それだけです。

 

―今日は貴重なお時間ありがとうございました。九月場所まで、あと少しですが、親方の土俵姿を目に焼き付けたいと思います。

 

\読者プレゼント/ 

38代木村庄之助さん筆の色紙を4名様にプレゼント!

件名を「庄之助色紙プレゼント」としていただき、お名前、メールアドレス、おすもうさんの記事で面白かった記事を3つご明記の上、info@osumo3.comまでご応募ください。

締め切りは2024年331まで。応募者多数の場合は厳正なる抽選のうえ、ご当選者にのみメールでご連絡いたします。*お預かりした個人情報は適切に管理し、プレゼントの発送やサイト制作の参考にさせていただく以外の目的で使用いたしません。*色紙の種類はお選びいただけません。

 

------取材協力-------

松木珈琲
東京都江戸川区大杉3丁目24-1
03-3651-5018
11:00〜18:00(月・火曜定休日)

庄之助さんが愛犬とウォーキング中に偶然見つけたというお店。一度来店した後、場所がわからなくなったものの、無事再度発見し、常連に。忙しい行司の仕事ですが、ここでコーヒーを飲みながら頭を整理したり、ほっと一息ついたりされる、大事な場所だそう。

 

マスターの松木さんご夫妻と、お母様。ご主人の退職を機にお店をオープン。ご近所さんの憩いの場でもあり、アットホームな雰囲気が居心地抜群の喫茶店です。

店内には、庄之助さんの書や、番付、巡業グッズなどが!

(左から)ホットケーキ/430円、ホットサンド(たまご・チーズ)/450円、オムライス/500円という超良心価格。庄之助さんのお決まりはホットサンド。「ここで初めてホットサンドというものを知りました」とのこと。

38代木村庄之助(きむら・しょうのすけ)

島根県出雲市出身、本名・今岡英樹。高田川部屋。
昭和50年五月場所、木村秀樹の名で初土俵、同年十一月場所で下の名を英樹に改名。
昭和57年一月場所、十両格に昇進。平成3年十一月場所、木村和一郎に改名。
平成17年九月場所、幕内格に昇進。平成24年一月場所、式守勘太夫に改名。ご本人いわく「勘太夫はかっこいい行司名。一生勘太夫でもよかったくらい」。
平成25年五月場所、三役格に昇進。平成31年一月場所、41代式守伊之助を襲名。
令和6年一月場所、38代木村庄之助を襲名。

photo:Kaori MURAO

 

この記事をSNSで共有する

コメントは受け付けていません。