出版記念!30代木村庄之助さんの「相撲字講座」開催決定!

三十代木村庄之助の

  相撲字練習帳』

出版記念イベント!

書籍ご購入者限定で開催します

相撲の魅力を伝えるウェブマガジン「おすもうさん」プロデュース
30代木村庄之助の相撲字講座(第11回)

コロナ禍で通信講座として開催していた「相撲字講座」が、「三十代木村庄之助の相撲字練習帳」出版を記念して、リアル開催で復活いたします。

以前の開催の模様はこちらからご覧いただけます→第1回「相撲字講座」開催レポート開催概要

日時:令和7年11月30日(日)
   〈2部制〉
   午前の部 10:30~12:00
   午後の部 14:00〜15:30

場所:光雲堂(JR総武線・都営地下鉄「浅草橋」)http://www.ko-undo.com/index.html
*行司さん御用達の書道用具店

受講料

筆付きプラン8,500円/鵜池さん愛用の筆〝照雲〟(3,500円)がセットになった料金です。

筆なしプラン6,000円(ご自身で太筆をご用意ください)

*いずれも税込

講習内容

・筆のおろし方

・相撲字の基本(山・川・花・海・錦)から学びます。

*基本の五文字を習得された方は次の課題にうつって頂く場合もあります。

〈講習の流れ〉

鵜池さんによる実演を間近で見ていただき、各自課題(基本の5文字他)の練習となります。最後に鵜池さんによる添削を受けていただき、各自お好きな四股名のお手本を鵜池さんに書いていただいて終了です。

持ち物:ご購入の「三十代木村庄之助の相撲字練習帳」(お忘れの場合は、その場でご購入いただきます)、お手持ちの文鎮、下敷き、硯があればお持ちください(お持ちでない場合は、当日お貸出しいたします)

*筆なしプランの方はお手持ちの太筆をご持参ください。

*墨汁、紙はこちらでご用意いたします。

*会場は土足厳禁です。スリッパをご用意しておりますが、ご持参いただいても大丈夫です。

【申し込み・お問合せ】

*本講座は、「三十代木村庄之助の相撲字講座」(ホビージャパン発行)ご購入者のみお申し込み可能です。

*先着順ではございません。お申し込み多数の場合、抽選となります

お申し込み期間:2025年10月27日㈪ 11時〜10月31日㈮19時

抽選結果お知らせ:11月4日㈫中に当選者にのみメールでご連絡いたします。

お申し込み方法:メール(osumo3.info@gmail.com)まで、件名を「11/30相撲字講座」としていただき、以下の必要事項を書いてお送りください。

・お名前、当日連絡のつくお電話番号(講師の急な体調不良などがあった場合、ご連絡いたします)、メールアドレス、ご希望のプラン(筆付き/筆なし)、ご希望の時間(午前/午後)、お手本として書いてほしい四股名1つ

*1回のお申し込みにつき1名様とさせていただきます。午前・午後両方のお申し込みはできません。

*受け付け期間外のお申し込み、お申し込み内容に不備がある場合は、抽選対象外となりますのでご注意ください。

*ご当選メールにて、受講料のお支払い方法と期限(銀行振り込みのみ)をお知らせいたします。期限までにお支払いが確認できなかった場合は、ご当選が無効となります。

*原則、キャンセル、当選の譲渡はお受けいたしかねます。

【講師プロフィール】
30代木村庄之助(2代目木村容堂)こと、
鵜池保介さん
昭和33年3月、17歳で22代木村庄之助に弟子入り。助手時代を含め、30年に渡り番付書きに携わり、相撲字の名手と語り継がれる。平成13年一月場所で立行司に昇格し31代式守伊之助を襲名。同年十一月場所より30代木村庄之助を襲名し、平成15年一月場所で定年退職。現役中は出羽海部屋に所属。

この記事をSNSで共有する

コメントは受け付けていません。