若元春 はじめての巡業 in 川崎巡業~前編~動画(期間限定公開)

<この動画は音声が出ます> 春場所の新十両、荒汐部屋の若元春関。関取としてはじめての参加となった春巡業にて、川崎場所での稽古終わりを直撃! 関取としての巡業のこと、新十両での土俵のこと、猫のこと、仲良しのあの関取のことな…
<この動画は音声が出ます> 春場所の新十両、荒汐部屋の若元春関。関取としてはじめての参加となった春巡業にて、川崎場所での稽古終わりを直撃! 関取としての巡業のこと、新十両での土俵のこと、猫のこと、仲良しのあの関取のことな…
伊勢ノ海部屋マネージャー・浅坂さんがナビゲートする「おすもうを探して古書店めぐり」第2弾! 今回は、地方場所開催時に、浅坂さんが必ず立ち寄るという大阪・名古屋・九州のおすすめ古書店をご紹介します。地方には、地元にしかない…
おすもうさん編集部が編集・取材を担当した一冊が完成しました! その名も『知れば知るほど 行司・呼出し・床山』。 ふだんは“裏方”と呼ばれがちな行司さん、呼出しさん、床山さんですが、大相撲はこの三職なしでは始まりません! …
福轟力さんの横に敷いてもらった専用毛布に寝転がって、なでなでされてまどろむムギ。とろんとしてきたと思ったところで猫パンチ。全開のもふもふ胸毛、ピンクの肉球がたまりません!(この動画には音声がありません)
尾車部屋、大嶽部屋、錣山部屋、高田川部屋がある清澄白河をブラリ。後半は、前半で訪れた「深川江戸資料館」の続き。そのまま資料館を出て左へ、そしてすぐ右へ、しばらく行くとお寺や墓地がたくさん。円珠院というお寺の手前を右へ、そ…
今回のブラリは、両国から地下鉄で2駅の「清澄白河」。大嶽部屋、尾車部屋、錣山部屋、高田川部屋の4つの部屋が、清洲橋通りと小名木川の間、住所でいうと「清澄」エリアに密集しています。江戸のころから材木の町として、そして“深川…
相撲の魅力を伝えるウェブマガジン「おすもうさん」プロデュース 30代木村庄之助の相撲字講座(第五回)「春のおすもう文化講座~相撲字を書こう!~」の特別編として開催した、相撲字の名手・30代木村庄之助こと鵜池保介さんによる…
(この動画は音声が出ます)その①ではおかみさん主導で、その②では廣瀬さん主導で、そしてその③も廣瀬さんがエサを使って……、ねこちゃんグッズの「ちくわトンネル」へと誘導するも失敗。さすがにモル親方にも廣瀬さんにも疲れが出始…