New! 『大相撲中継アナしか語れない 土俵の魅力と秘話』 藤井康生

NHKで長きにわたり、看板アナとして活躍された藤井康生さんが初の著書『大相撲中継アナしか語れない 土俵の魅力と秘話』を出版されました。大相撲実況の第一人者である藤井さんに、著書のことや実況のこと、相撲界に期待することをう…
NHKで長きにわたり、看板アナとして活躍された藤井康生さんが初の著書『大相撲中継アナしか語れない 土俵の魅力と秘話』を出版されました。大相撲実況の第一人者である藤井さんに、著書のことや実況のこと、相撲界に期待することをう…
令和7年一月場所、西幕下5枚目で5勝を挙げ、十両昇進を決めた大辻関(高田川部屋)にお話しをうかがいました。 小学生のときには中卒での入門を決めていた ――十両昇進おめでとうございます! お気持ちは? 素直に…
9月29日、両国・回向院にて一山本関と佐々木一郎さん(日刊スポーツ)のトークショーを開催しました。 最初から最後まで笑いが絶えなかったイベントの様子をおすそわけ! 若隆景関の熱烈ファンとしてもおなじみの一山本関。事前に募…
西予市野村町は「シルクとミルクの町」 ――十両昇進おめでとうございます! 先ほどの稽古(取材は五月場所前)では、真新しい締め込みをつけていらっしゃいました。 風賢央:ありがとうございます。締め込みは中央大学…
日本相撲協会の職務分掌、おすもうファンなら一度はチェックしたことがあるのでは? いろいろな職務のなかでも、若手の親方が多く所属しているのが「社会貢献部」。国技館周辺の清掃(=掃き清め)や、ひよの山ランドセルカバー贈呈など…
令和6年一月場所から立呼出しになった次郎さんに、いろいろなお話をうかがいました! いっしょに両国をぶらり歩いた「じろさんぽ」も必見! 「土俵築きの名人」と呼ばれて ――次郎さんは18歳で入門さ…
相撲ファンにはおなじみ! YouTube「日本相撲協会公式ちゃんねる」のコンテンツ、「親方ちゃんねる」は、本場所中にゲスト親方を招いて「取組生解説」を配信しています。 今回は、レギュラー親方5人のうち、今回は熊ケ谷親方(…